メガネの豆知識
メガネフレームの基礎知識
素材では、「メタルフレーム」、「プラスチックフレーム」、
その他に、天然素材として「鼈甲(べっこう)」などの
特殊な素材を用いたフレームもあります。
種類は、レンズ全体を覆った「フルリムタイプ」、
レンズの側面に溝を掘りナイロン糸などでレンズを止める「ナイロールタイプ」、
レンズに穴を開けてフレームに取り付ける「縁無しタイプ」などがあります。
レンズの基礎知識
素材では、「プラスチック」と「ガラス」があります。
プラスチックは、割れにくく、カラーも豊富です。
ガラスは、キズが付きにくく、比較的に薄く仕上がります。
最近では、軽い「プラスチック」が主流です。
種類は、「単焦点」・「二重焦点」・「累進屈折力レンズ」などがあります。
最適なレンズの選び方
年齢が40代以前で、近視・遠視・乱視であれば、「単焦点レンズ」が一般的です。
単焦点には、「球面」・「非球面」の設計があり、非球面設計のなかには更に、
「内面非球面」・「両面非球面」・「オーダーメイド両面非球面」等の設計があります。
また、近くを見る時の目の調節力をサポートする、
「ニューコンセプトレンズ」があります。
年齢が40代以降で、老視が入ってきた場合は、
「老眼鏡」か「多焦点レンズ」が一般的です。
多焦点には、遠くと手元を見る部分に、境目のあるものと、ないものがあります。
一般的な「遠近両用」の他に、室内用の「中近」、手元周辺を見る
「近近」等があります。